-
2026年度入社予定 内定式を行いました
みなさま、こんにちは! 先日10月1日(水)に2026年度入社予定の内定式を行いました。今年は6名の内定者が参加してくださいました。 緊張の面持ちで積水成型工業(株)大阪本社へ集合した内定者のみなさんでしたが、同期となる他の内定者の方々とお話をして、少しずつリラックスされているようでした♩ 内定式 内定式では、内定者の自己紹介と抱負、社長挨拶、内定証書授与を行いました。 内定者の抱負は「少しでも早く会社の戦力になりたい」「社会人として様々なことを学び、成長したい」など、前向きな言葉が多く、私たち社員もとても頼もしく感じました。 社長の齋藤さんからは「残りの学生生活はたくさん遊び、たくさんの思い出を作ってください。」とのメッセージが内定者へ贈られました。 懇親会 内定式後は、内定者のみなさんと社長、人事担当者による懇親会を開催しました。 内定を祝して乾杯を行い、会話を楽しみながら美味しい料理を堪能しました。盛り上がったトークテーマは「海外」!社長の齋藤さんが体験された海外駐在エピソードから海外トークが始まり、途中からは「様々な国での珍しい料理」の話題で盛り上がりました。 笑顔に溢れた会となり、内定者のみなさんと社員の距離もグッと近づいた一日となりました。 内定者のみなさんへ 内定式にご出席いただき、ありがとうございました。みなさんと一緒に働ける日が待ち遠しいです!入社までの期間も、人事がサポートしてまいりますので、不安なことがあればいつでもご相談くださいね。 そして次回は12月に内定者イベントを予定しています。お会いできることを楽しみにしています♩ 採用サイトでは、20代の社員に「積水成型を選んだ理由」としてインタビューを実施しています。是非、ご覧ください。https://recruit.sekisuiseikei.co.jp/reason/
-
人事ブログへようこそ
みなさま、こんにちは! この度、弊社のホームページに「人事ブログ」を開設いたしました。採用関連や研修の様子、社内イベントの雰囲気など、社内の取り組みを少しずつ発信していきます。会社のことをより身近に感じてもらえるような記事をお届けしていきますので、お気軽にのぞいていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします! ※上記写真は、セキスイ畳「MIGUSA」のショールームです。 ショールームでは、セキスイ畳「MIGUSA」のカラーサンプルをご覧いただけます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。 弊社採用サイトも是非ご覧くださいhttps://recruit.sekisuiseikei.co.jp/
-
ステリテナープラスが「月刊バイオインダストリー」に掲載されました
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 この度、弊社の製品「ステリテナープラス」が、バイオ専門誌「月刊バイオインダストリー 2025年8月号(2025年8月12日発刊)」に掲載されました。この専門誌は、バイオテクノロジーの工業化をテーマに、最新技術や市場動向を深く掘り下げた内容が特徴です。 掲載された、月刊バイオインダストリー 2025年8月号は以下です。https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=115978 ※一部抜粋記事 ステリテナープラスに関する記事全文は、以下よりダウンロードいただけます。https://www.sekisuiseikei.co.jp/form/?catalog_id=7267 今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。 ※ステリテナープラスの特設サイトはこちら
-
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の期間は休業いたします。 2025年8月13日(水)~8月17日(日) 商品ご注文受付、発送について 休業期間中は生産および発送業務など、全ての業務をお休みさせていただきます。 休業期間前および期間中のご注文に関しましては、通常よりもお届けまでにお時間を頂戴いたします。到着を楽しみにお待ちいただいておりますお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。 メール・お電話・FAXでのご対応について 休業期間中に頂いたご注文やお問い合わせへの返答については、2025年8月18日(月) より、順次対応させて頂きます。 お問い合わせフォームに関しては、ホームページから休業期間中でもお問合せはお受けすることができますが、回答は営業開始日より順次となりますことご了承願います。 ショールームへのご来場について 休業期間中はショールームはお休みさせていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、休業日をご確認の上ご来場下さいますようお願い申し上げます。 お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
-
容器コラム/金属と樹脂の二重構造、ケミドラムとは
ケミドラムとは、化学薬品や危険物などの液体・粉体を安全に保管・輸送するために設計された、二重構造のドラム缶です。内側には高密度ポリエチレン(HDPE)製の内装容器を使用し、内容物との化学的な反応を防ぐと同時に優れた耐薬品性を発揮します。外側には鋼製ドラムを用いることで、輸送中や保管時の外的衝撃にも強く、高い安全性を確保しています。ケミドラムという呼ばれ方以外に複合ドラム、複合容器、海外ではComposite Drumと呼ばれることもあります。 このような構造により、ケミドラムは腐食性の高い薬品や高純度な化学物質を安全・確実に扱うための容器として、さまざまな業界で高く評価されています。 ケミドラムが使用される業界 ケミドラムは、以下のような高い安全性と衛生性が求められる業界で広く利用されています。 化学薬品メーカー:酸・アルカリなど腐食性物質の保管・輸送に適しています。 医薬品業界:原薬や中間体の取り扱いに。 農薬・塗料メーカー:毒劇物や有機溶剤の安全保管。 ケミドラムの特徴 ケミドラムには以下のような優れた特性があります。 耐薬品性が高い:内装のHDPE素材により、酸・アルカリ・有機溶剤にも耐える。 耐衝撃性が高い:外装の鋼製ドラムにより輸送中のダメージリスクを軽減。 密閉性が高い:液漏れを防ぐパッキン付きフタ構造。 UN認証対応も可:国際輸送で必要な危険物対応ドラムもあります。 再利用性:洗浄・乾燥後に再利用可能なモデルもあり、環境負荷を軽減。 ケミドラムの選び方ガイド 内容物の種類化学的な適合性を確認します(耐酸性、耐溶剤性など) 輸送方法内容液や国内か国際輸送によってUN認証の要否が変わります。 保管環境屋外での紫外線対策、積み重ね可否なども考慮する必要があります。 重点・排出方法注入口の形状やコックの有無など作業性に直結します。 積水成型ではドラムサイズ以外にも金属と樹脂の二重構造の複合容器を長年取り扱っています。ご不明な点がありましたら、気軽に問合せください。複合容器(ケミドラム)製品の紹介ページ
-
The English translation page of Stellitainer Plus is now available.(ステリテナープラスの英語翻訳ページを公開しました)
To participate in the exhibition in the United States,we have published an English page of our company product Steritainer Plus.アメリカの展示会に出展するにあたり、弊社製品のステリテナープラスの英語翻訳版のページを公開しました。 Steritainer Plus Special Page(英語翻訳版特設ページ) https://www.sekisuiseikei.co.jp/en/cp/ Exhibitions we attend(出展する展示会) ・American Association for Cancer Research (AACR) 米国癌学会 ※April 25~30:Chicago ・American Society of Gene & Cell Therapy 米国遺伝子細胞治療学会 ※May 13~17:New Orleans ・BIO International Convention ※June 16~19:Boston Contact us(お問い合わせ) https://questant.jp/q/sekisui_seikei_en_contact Announcement(お知らせ) The English translation website will be renewed this year.英語翻訳版WEBサイトは、今年中にリニューアル予定です。
-
ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
誠に勝手ながら、下記のゴールデンウィーク期間中は休業いたします。 2025年4月29日(火)~5月6日(火) 商品ご注文受付、発送について ゴールデンウィーク期間中は生産および発送業務など、全ての業務をお休みさせていただきます。 ゴールデンウィーク期間前および期間中のご注文に関しましては、通常よりもお届けまでにお時間を頂戴いたします。到着を楽しみにお待ちいただいておりますお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。 メール・お電話・FAXでのご対応について 休業期間中に頂いたご注文やお問い合わせへの返答については、2025年5月7日(水)より、順次対応させて頂きます。 お問い合わせフォームに関しては、ホームページから休業期間中でもお問合せはお受けすることができますが、回答は営業開始日より順次となりますことご了承願います。 ショールームへのご来場について ゴールデンウィーク期間中はショールームはお休みさせていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、休業日をご確認の上ご来場下さいますようお願い申し上げます。 お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
-
容器コラム/無菌環境を実現する滅菌タイプのバッグインボックスとは
医薬品やバイオテクノロジー分野では、無菌環境の維持が極めて重要です。その中で、滅菌タイプのバッグインボックス(Bag-in-Box)は、無菌性と使いやすさを兼ね備えたシングルユースバッグのソリューションとして注目されています。本記事では当社の滅菌タイプのバッグインボックス「ステリナー」の特徴やメリットについてご紹介します。 滅菌タイプのバッグインボックス(ステリテナー)の特徴 滅菌タイプのバッグインボックスは、内容物の無菌性を確保するために特別な設計が施されています。主な特徴は以下の通りです。 高い無菌性無菌性保証レベル(SAL)≦10^-6を達成しており、医薬品やバイオ製品の保管・輸送に適しています。これにより、洗浄や滅菌の手間を省き、効率的な無菌環境の維持が可能です。 低溶出性添加剤を使用しない無添加ポリエチレン素材を採用しており、内容物への溶出リスクを低減します。これにより、製品の安全性と品質を保持します。 省スペース設計と高強度ブロー成形による信頼性ある3D(立体)形状により、省スペースでの保管・設置が可能です。また、1,000kmの輸送や2mからの落下にも耐える高強度設計で、長距離輸送にも適しています。 滅菌タイプのバッグインボックス(ステリテナー)のメリット 滅菌タイプのバッグインボックスを導入することで、以下のようなメリットが得られます。 作業効率の向上洗浄や滅菌作業が不要となり、作業工程を簡略化できます。これにより、時間とコストの削減が可能です。 安全性の確保無菌性と低溶出性により、製品の品質と安全性を高いレベルで維持できます。 柔軟な運用省スペース設計や高強度により、さまざまな環境や条件下での使用が可能です。また、マイナス80℃の凍結にも対応しており、バイオ医薬品のプロセスにも適用できます。 まとめ 滅菌タイプのバッグインボックスは、無菌環境の維持が求められる分野において、効率的かつ安全な包装ソリューションとして注目されています。高い無菌性、低溶出性、クリーン性、省スペース設計、高強度といった特徴を持ち、作業効率の向上や安全性の確保に寄与します。今後、医薬品やバイオテクノロジー分野でのさらなる普及が期待されます。 ステリテナ―プラスの詳細ページ <関連記事>容器コラム/資源やスペースを節約するバッグインボックスとは
-
「セキスイ畳MIGUSA」が「けんせつPlaza」に掲載されました
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 この度、弊社の製品「セキスイ畳MIGUSA」が、建設総合ポータルサイト「けんせつPlaza」に掲載されました。詳細は以下のリンクよりご覧いただけます。https://www.kensetsu-plaza.com/details/ci3393100_mi549611 「けんせつPlaza」は、公共工事や民間工事で採用実績の多い資材・工法を網羅的に掲載する建設業界の総合情報サイトです。今回の掲載を機に、より多くの皆様に弊社製品の特長や実績をお伝えできれば幸いです。 今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。 ※「セキスイ畳MIGUSA」の公式ホームページはこちら ※「セキスイ畳MIGUSA」のオンラインショップはこちら
-
容器コラム/資源やスペースを節約するバッグインボックスとは
バッグインボックス(Bag-in-Box)は、液体を保存・運搬するための包装ソリューションです。バッグインボックスは「BIB(ビーアイビー)」と呼ばれることもあります。その利便性と環境への配慮から、さまざまな分野で注目を集めています。本ページでは、バッグインボックスの基本的な構造や利便性、環境への影響、用途、選び方、そして未来について詳しく解説します。持続可能な包装技術としてのバッグインボックスの魅力を理解し、最適な選択をするための参考にしてください。 バッグインボックスとは、バックインボックス(BIB)の基本 バッグインボックスは、内袋(バッグ)と外箱(ボックス)から構成される包装形態です。内袋はポリエチレン(PE)や多層フィルムなどの素材で作られたフレキシブルなバッグで液体を漏れなく保存します。外箱は段ボールやプラスチック製で、内袋を保護し、運搬時の衝撃から守ります。この二重構造により、バッグインボックスは液体の保存性と運搬性を高めています。 バッグインボックス(BIB)の利便性 バッグインボックスの最大の利点は、その利便性にあります。外箱がしっかりとした構造を持つため、持ち運びが簡単で、輸送時など液体がこぼれる心配がありません。また硬質の容器と比較して、バッグインボックスは充填前、使用後は折りたたむことが可能なので、在庫スペースや廃棄物の量を減らすことが可能です。空容器の調達から最終消費地での廃棄まで各場面で効率の良い容器と言えます。 バッグインボックス(BIB)の環境への影響 バッグインボックスは、環境への影響を最小限に抑えるために設計されています。バッグインボックスは軽量でかつ折りたたむことが可能なため他の硬質容器と比較して輸送効率が良く、輸送時のエネルギー消費を削減し、二酸化炭素排出量の低減にも寄与します。また廃棄時にも小さく折りたためることで廃棄物量を減らすことが可能です。バッグインボックスは環境保護の観点からも高く評価されています。 バッグインボックス(BIB)の用途 バッグインボックスは、さまざまな用途で利用されています。食品分野では、調味料の液体食品などの保存に広く使用されています。また工業用液体や化学製品の保存にも適しており、腐食性のある液体や高粘度の液体にも対応可能です。また、キャンプやアウトドア活動での水の持ち運びや、災害時の非常用水の保存などでも使用されます。 セキスイのバッグインボックス「ロンテナー」 積水成型ではロンテナーという製品名でバッグインボックスを生産販売しております。発売以来、工業薬品から食品、精製水、乳製品、医療品などの多彩な業界で使用いただいております。当社のバッグインボックスはブロー成形という成型方法で作られており、立体構造の自立しやすい形状を実現しています。さらに自動検査ラインによる全数リーク検査を実施し液漏れリスクを低減しています。 ブロー成形に関してはこちらに詳しく紹介しています。 ロンテナー(バッグインボックス、BIB)詳細ページ